MENU

プロフィール

はじめまして!はるかと申します。

まずは簡単な自己紹介をさせていただきます。

  • 名前:はるか
  • 出身:東京都
  • 家族:夫、長女、次女
  • 大学:中央大学 法学部
  • 前職:大手メーカーの総合職
  • 好きなもの:カフェでの一人時間、旅行

私がブログを始めたのは2022年、育休中に副業として始めました。

2024年にはブログを本業にし、今では時間や場所に縛られない自由な働き方をしています。

それだけではなく、最高月収96万円、時には4日で45万円稼ぐなど、サラリーマン以上の収入も!

そんな私ですが、少し前までは「他人を優先しすぎて自分に余裕がない限界ワーママ」でした。

  • 上司の顔色が気になり、保育園からのお迎え要請電話に怯えながらも必死に仕事。
  • 家事を一切しない夫に自分からは何も言えず、察してよ!とイライラ。
  • 休日でも家事育児に追われ、自分の時間が全くない

人の目ばかり気にして誰かを頼ることができなかった私。

そんな私の人生観が変わるきっかけとなったのは、ブログでした。

今では、本当の自分を取り戻したかのように楽しい毎日を送っています。

私がどうやってブログで人生を変えることができたのか。

どうぞ最後までご覧ください。

目次

女性だって自分を優先してもいい

相手の立場に立って考えて、場の空気を読みながら生きていく。

この言葉を聞いて、大人なんだから当たり前でしょ?と思う方が多いのではないでしょうか。

それもそのはず。

私たち日本人は、子供の頃から親や先生に「いい子になりなさい」と教えられてきました。

そのため、日本では自分以外の誰かを優先させる生き方が美徳とされているんです。

特に子どもがいる女性は顕著で、

  • 時短勤務をするのは当たり前のように女性側
  • 飲み会や休日の予定は、事前に夫に許可をとる
  • 子どもの体調不良や学校行事に対応するのはまず女性
  • 自分のために時間やお金を使うことが後ろめたい

などなど、女性は家族に尽すことが当たり前となっており、自分自身のことは後回し。

今は女性活躍の時代となり、男性でも家事育児に積極的な方が増えているのは事実です。

ただ、結局は主たる生計者は男性で、共働きでも女性が家事育児の負担を負うことが暗黙の了解となっています。

そして、どんなに女性が仕事と家庭の両立を頑張っても、それが「当たり前」とされているため誰も褒めてくれない。

そんなことを感じたことはないでしょうか。

なんで女性ばかりこんなに頑張らないといけないのでしょうか?

夫のため?子供のため?社会のため…?

私はどうしても伝えたいことがあります。

それは、

女性はもっと自分を優先した生活をするべき

だということ。

もともと自分の時間なんてない限界ワーママだった私でしたが、ブログで会社員以上の月収を稼げるようになったことで、

  • 平日にカフェやマッサージに行き贅沢な一人時間
  • 時短家電を買い揃えつつ、苦手な掃除は家事代行にお願い
  • 美容院やネイルも行きたいと思ったらすぐに行く

など、自分のために自分の時間とお金を使う人生を送れています。

そして、私の心と時間に余裕があるからこそ、夫にも子供にも笑顔が増えました。

結局は、母親が幸せであれば自然と家族も幸せになるんですよね。

でも、現実問題それができないから苦しいんだ!という気持ちも分かります。

私も少し前まではそうでした。

ただ、ブログとの出会いで、人生も考え方も180度変わったんです。

そして私だけではなく、女性はブログで人生を変えることができると本気で思っています。

なぜ私がここまで変わることができたのか、お話をしていきますね。

THEいい子ちゃんだった人生

私はいわゆる「いい子ちゃん」として育ってきました。

子供の頃はとにかく内気で、自分からは人前に出れない性格。

ただ、心のどこかで人に注目されたいとも思っていたあまのじゃくでもありました。

そんな私は自然と「人から褒めてもらえるから」と勉強を頑張るように。

その結果、親や先生・友達にも褒められ注目されて、なんとか自分の存在価値を見出せるようになりました。

しかし気が付けば、人から悪く思われることが怖くなり、何をするにも人の目が気になるようになりました。

  • 先生に怒られたくないから宿題をする
  • 友達に嫌われたくないから言いたいことが言えない
  • 親を心配させたくないから悩み事が相談できない

という完全なる他人軸な性格で、「いい子ちゃん」として振る舞う日々。

就活の時も、同じように周りの目を気にして、一般的に「すごい」とされる大手企業の総合職として入社しました。

そして入社後は上司の顔色ばかり伺い、ミスをすればもうダメだと極端に落ち込む毎日に…

それでもいい子ちゃんをやめなかった私は、仕事でもそれなりに評価され、結婚・出産をしたことで親も喜んでくれました。

例え自分が我慢したとしても、「こうすべき」に従っていれば、人生うまくいくんだろうな…と思っていました。

ただ、そんないい子ちゃん人生は続くことはありませんでした。

気付けば完全キャパオーバーに

順風満帆に見えた私の人生に陰りが見え始めたのは、長女の育休から復職した後のこと。

  • 片道1時間半の通勤(満員電車)
  • 時短勤務なのに復職前と変わらない仕事量
  • 夫は帰りが遅くほぼワンオペ

客観的に見ても過酷な環境でしたが…

「他人からの評価」が絶対だった私は、出産前と同じように仕事をこなし、家事や育児にも手を抜けず。

最初は上手くいっていた気がしていましたが、もちろんこんな生活が続くはずがありませんよね。

  • 仕事が大変だけど、時短や急な休みで迷惑をかけている先輩や上司には言えない
  • 休日に自分の時間が欲しいけど、疲れてる夫に子供をお願いすることができない

これまで人に弱みを見せず頑張ってきた私は、「人に頼ること」ができなかったんです。

そして、誰もいないところでこっそりと涙を流す日々…

さらに追い討ちをかけるように、次女の産休直前、気難しいことで有名な上司がいる部署へ異動。

仕事中は慣れない仕事と上司の機嫌伺い、そして家でも家事育児に追われる毎日。

なんとか次女の産休に入った後、「もうあんな生活には戻りたくない」と心から思うようになりました。

いい子ちゃんには取り柄がなかった

そして、次女の育休中のこと。

偶然、大学の先輩がインフルエンサーとして活躍していることを知りました。

先輩も誰もが知る大手企業に勤めていましたが、インフルエンサーとして十分に収益が出たため脱サラをしていたんです。

好きな時間に好きな場所で仕事をし、気を遣う上司や先輩がいないどころか、むしろ好きな人たちに囲まれて仕事をしていた先輩。

「こんなに自由にできる仕事って存在するんだ…」と、先輩の生活に衝撃を受けました。

これまでフリーランスや起業家は別世界の人だと思っていたけれど、私みたいな普通の人もできるのかも?

そして、私も脱サラして先輩のような仕事がしたいと思うようになりました。

ただここで気付いたのは、私には仕事にできそうな取り柄が何もない…ということ。

先輩はコスメが好きで美容系インフルエンサーとして活躍していました。

でも、ここまで他人優先の人生を送ってきた私には、仕事にできるほど自分が好きなものなんてなく…

サラリーマン以外で収入を得る方法が全く思いつかなかったんです。

そんな中でも興味だけはあったFPやパーソナルカラーの資格をとってみますが、

実務経験のない私には、これらの資格を仕事に繋げる実力も自信もありませんでした。

他人を優先し「自分のやりたいこと」を無視して生き続けてきた結果、サラリーマンでしか生きることができなくなっていた私。

このことに気づいた時には、絶望で目の前が真っ暗になりました。

ブログとの出会いが人生の転機に

そんなある日、なんとなく見ていたSNSでブログの存在を知ります。

もともと芸能人のブログを読むことが好きだった私は、ブログが仕事になることに衝撃を受けました。

よく調べてみると、

  • 特別なスキルや経験がいらない
  • PC1台あれば初期費用がほぼ掛からない
  • 自分の裁量で自由にできる

など、正しいやり方でやれば誰でも稼ぐことができるというブログ。

人に誇れるような特技やスキルがない私にでも、ブログを書くことならできるかも…?

そう感じつつも、やっぱり「特別な人しかできないんでしょ」と疑いもありました。

しかし、家事育児をしながらでもブログで稼いでる女性がたくさんいることも知りました。

  • 子育てしながら年収1000万円以上稼ぐ人
  • 好きな時に旅行に行きながら仕事をしている人
  • 一家の大黒柱となり夫に脱サラをプレゼントした人

さらに、この方々も、ブログを始める前は私と同じような悩みを持っていたのこと。

ブログで成功した人のキラキラと輝く生活を見て、私はブログを始めてみようと決意します。

勇気を出して一歩踏み出した結果

そして、まずは自己流でブログを始めてみました。

家事育児の隙間時間で必死に記事を書き、「こんなに頑張ってるんだから絶対脱サラできる」という根拠のない自信が生まれるように。

しかし、収益を得るための広告を貼る審査にすら合格できず、3ヶ月経っても収益は0円。

やっぱり無理なのかと諦めの気持ちと、脱サラして自分の人生を変えたいという気持ちがせめぎ合う日々。

そこである日、おそるおそるブログのコンサルをしている方から話を聞いてみることにしました。

「お金を払っても結局稼げなかったらどうしよう…」

「口コミも全部嘘で詐欺だったらどうしよう…」

そんな不安もありましたが、そのコンサルタントもまた、私が理想とする生活を送っていました。

そして、私も自由で楽しい人生を送れるようになりたい!と、思い切ってコンサルを受けることを決心。

よくあるトラブルで心が折れそうになる

ブログコンサルを受け始めると、1円も稼げなかった私があっという間に1,000円、10,000円と稼げるようになりました。

ただ、そこまで順調に進むことはなく、

  • 不正クリックで広告配信がストップ
  • お金を出して買ったドメインがうまく動かない

など、数々の制裁を受けることに。

今思うと「あるある」なトラブルですが、初心者の私は激しく落ち込みました。

やっぱり私にはブログなんて無理だったのかも…と心が折れそうになります。

そんな時、コンサルタントの「何のためにブログを始めたのか思い出して」というアドバイスでハッとしました。

あんな会社員時代には戻りたくない。
私は脱サラをすると決めたんだ…!

立ち直した私は、コンサルタントのアドバイスを信じてコツコツと記事を書きました。

するとちょっとしたきっかけで歯車が噛み合ったかのようにうまくいき、半年で月収96万円を達成することができました。

こんな世界って本当に存在したんだ…!と実感しました。

そして、これで夢の脱サラが叶う!と思った私でしたが、ここでもう一つの壁が現れます。

夫に脱サラを反対された

脱サラの夢が目の前に迫ってきたのも束の間、

ブログの収入が不安定だからと夫を説得できず、脱サラに反対されてしまいました。

実は月収96万円を達成したのは3月、翌月には育休から復職をしなければならないタイミングでした。

家のローンもまだまだ残ってるし、何しろ子どもたちの将来のこともある。

勢いで脱サラした結果、収入が減って将来子どもたちに我慢をさせることになったら?

夫にそう言われたとき、他人優先だったいい子ちゃんの私が戻ってきました。

「そうだよね、私のせいで家族を悲しませることになったら耐えられないや。」

そして、心のどこかで月収96万円は偶然だったんじゃないか?という思いもあった私は、ブログを売却して会社に復職することに。

ブログはなんと288万円で売却することができました。

このお金で自分専用の軽自動車を買い、ずっと心残りだったペーパードライバーを卒業できました。

「これで満足。これでよかったんだ。この経験があれば仕事ももっと頑張れるはず。」

この半年間がまるで夢だったのかのように、私は限界ワーママに戻っていきました。

それでも諦めきれなかった夢

そして再び、仕事に育児に家事に手が抜けない日々がやってきました。

平日は上司の顔色を伺いつつ、子供の急な発熱にビクビクしながら仕事。

休日も家事育児に追われ、のんびり寝っ転がっている夫にはイライラ。

一方で、私が脱サラを目指すきっかけになった先輩は、いつの間にか起業してブランドを立ち上げていました。

そんな現状から、やはり脱サラの夢を捨てきれず、仕事をしながらもまたブログを始めてみようと決心。

すると、ブランクがあったのにも関わらずすぐに10万円を突破しました。

その後もコンスタントに収益を出すことができたんです。

また、ブログ経験者には他のメディアでも稼げる人が多いことも知り、ここでやっと私は確信を持つことができました。

ブログで稼げるスキルがあれば、この先も安定的に稼いでいける!

そして、

私には自分の力でお金を稼ぐスキルがあるんだ。
他人優先の人生なんてもうごめんだ!

と心の底から思えるようになりました。

一方で、復職して1年が経った頃、仕事で大きなプロジェクトを任されることに。

以前の私なら「期待に応えないと」と張り切っていたはずですが、この時には率直に「もうやりたくない」と思えました。

そして夫にその話をすると…

夫の方から「そんなにブログで稼げるんだから、仕事を辞めたら?」と提案してくれたんです。

私のいい子ちゃん人生は、ここで幕を閉じました。

これから先は、上司の顔色を伺ったり、夫が察してくれるのを待ったりなんてしない。

私の人生は私のもの。私は好きなように生きていくんだ。

そう決心し、私は念願の脱サラをすることができました!

念願の脱サラで変わった人生

そして現在の私は、

朝子供を送ってからカフェで仕事をしたり、時にはピラティスや整体に通って気分転換をしたり。

会社員時代には後ろめたかった一人時間も、平日に堂々と確保できるようになりました。

子供の体調不良でも、周囲に頭を下げることもない。

そんな中でも、会社員以上の収入も得られています。

そして、限界ワーママだった私に時間とお金の余裕が生まれたことで、家族にも笑顔が増えました。

人の目ばかり気にする必要なんてない

ブログで脱サラしたことをきっかけに変わったのは生活だけではありません。

子供の頃から、他人の評価ばかり気にしていた私。

そんな私がやっと、「自分の好きなように生きていく方が楽しいんだ」と気付くことができました。

「母親だから」「女性だから」って、周りの目を気にして頑張り過ぎる必要なんてない。

キャパオーバーになったら、思い切って道を変えるという選択肢がある。

もっと自分を優先にして、好きなことをして生きていい。

自分の裁量でできるブログは、他人軸だった私の人生観を大きく変えてくれました。

そして気付けば、インフルエンサーの先輩のことを羨ましく思う気持ちがなくなっていました。

「私は私が好きなように生きていくんだ」と思えるようになったことで、これまでの縛られた世界から抜け出すことができたんです。

変えるのは人ではなく自分

今これを読んでくださっている方の中には、過去の私のように、頑張り過ぎている方が多いのではないでしょうか。

  • 人に言いたいことが言えない
  • 期待に応え続けるのが辛い
  • 自分の自由な時間がない

そんな現状を変えるためには、周りの人や環境が変わるのを待つのではなく、自分自身が変わる必要があります。

ただ、これまで真面目に生きてきた私たちにとって、新しい道を選ぶのは勇気が必要ですよね。

でも、私はこの道を選んだことに後悔はしていないし、

この先も「あの時に勇気を出して良かった」と思い続けると確信しています。

理想は叶える努力をしないと叶いませんが、反対に言えば、努力さえすれば叶っていくもの。

そして、毎日仕事に育児に家事に頑張っているあなたには、人生を変えられる可能性がある!と信じています。

私がブログをおすすめする理由

過去の私のように、

  • 家事育児に追われてまとまった時間がない
  • 副業として仕事以外の時間を使って始めたい
  • 人に誇れるようなスキルや経験がない

そんな方に、ブログは本当におすすめです。

ブログなら、全くの未経験でも1日1〜2時間あれば収入を得ることも。

私自身も、育休中は子どものお昼寝の時間を使って、復職後は出勤前にカフェで記事を書く生活をしていました。

必要な道具はPCのみなので、時間や場所に捉われずに取り組むことができるんです。

さらに、私がブログをオススメする大きな理由が、ブログを通して身につけられるスキルがとっても多いこと。

ライティングスキルはもちろん、デザインやマーケティングの知識も自然と身に付くブログ。

そのため、ブログで稼げるスキルさえあれば、人生の選択肢がもっともっと広がっていくんです。

だからこそ、女性の人生を変える入り口としてブログは最適解!

私はそう信じているため、過去の自分と同じように苦しんでいる方に向けて、ブログで人生を変えるサポートがしたいと思っています。

あなたもブログで人生を変えてみませんか?

目次